かさの単位L・dL・mLの違いが分かりにくい

 かさの単位変換の学習をしているときに、LとdL、mLで表されるかさの量感が育っていないために「5mLと2dLとでは、どちらがかさが大きいですか」という問いに数字の大きさに注意が向き「5mL」と答えてしまう子どもがいます。

 

具体的な支援の方法

step1 紙パック教材による支援

 

 写真1のように、日常生活でよく見かける物を使って、かさを測る容器を作っておきます。1Lは牛乳パック、1dLは200mLのジュースパックを半分にした物を利用します。1mLは、お料理用の計量スプーンを使っています。

 初めに、1L牛乳パック升を使って「バケツに水を3L入れて」

などの課題、次に、1dLジュースパック升を使って「ボールに2dLの牛乳を入れて」などの課題、最後に1mLの計量スプーンを使って、「お椀に5mLの醤油を入れて」などの課題をおこない。LとdLとmLの量感を育てます。

 ※1L牛乳パック升を使って測る水として、1.5Lのペットボトルに水を入れたものを4~5本準備しています。

 ※牛乳や醤油は、絵具を水に溶いて作ったイミテーション。ペットボトルに入れています。

                  写真1
                  写真1

 牛乳・醤油のイミテーション


step2 「L・dL変身ます」による支援

 

 写真2写真3のように、表と裏に中の液体を見ることができる小窓のついた「L・dL変身ます」を作っておきます(カッターで窓を切り出し、荷造り用の透明テープを内と外から貼り合わせ小窓を作っています。)

 1Lに満たないかさで、dL単位で測ることができるかさの液体を1L牛乳パックますに入れておき、「1Lよりも少なくてLで測ることができないよね。こまったね。」(写真2)と声かけをします。1Lますをひっくり返し1dL目盛のますを見せ、「この目盛は、1Lを10個 に分けたもので、1目盛のかさを1dLといいます。」といい「この目盛で読むと4dLになるよね」(写真3) と1dL目盛ますで測る方法を伝えます。

  写真2 L・dL変身ます 表
  写真2 L・dL変身ます 表
 写真3 L・dL変身ます  裏
 写真3 L・dL変身ます  裏

写真 4 L枡・dL枡・mLスプーン
写真 4 L枡・dL枡・mLスプーン

step3 L枡・dL枡・mLスプーンを使った支援

 

 L枡・dL枡(写真4)を使い、1dLの水を10杯入れるとちょうど1Lになることを示し、1L=10dLとミニホワイトボードに書きます。

 次に、L枡とmLスプーンを使い、mLスプーンでL枡に水を入れるジェスチャーをしながら、1mLの水を1000杯入れるとちょうど1Lになることを伝え、1L=1000mLとミニホワイトボードに書きます。

 最後に、dLますとmLスプーンを使い、mLスプーンでdL枡に水を入れるジェスチャーをしながら、

1mLの水を100杯入れるとちょうど1dLになることを伝え、1dL=100mLとミニホワイトボードに書きます。


step4 プラスティック ベース テンによる支援

     厚紙でmL枡、dL枡、L枡を作り、単位間の関係を「プラスッ

   ティック ベース テン」という教材を使って、より正確に理解できる

   ようにします。単位変換を数字だけの関係で暗記させるのではな

   く、量のイメージに基づいて捉えられるようにします。

   プラスティック ベース テンは、amazonなどで購入することができ

   ます。

L枡・dL枡・mLスプーン
L枡・dL枡・mLスプーン
1L1dL1mLの関係
1L1dL1mLの関係
1dL1mLの関係
1dL1mLの関係
1L1dLの関係
1L1dLの関係
厚紙で作ったL枡・dL枡・mL枡
厚紙で作ったL枡・dL枡・mL枡
1L1dL1mLの関係
1L1dL1mLの関係
1L1mLの関係
1L1mLの関係

プラスティックベーステン
プラスティックベーステン
プラスティックベーステン
プラスティックベーステン

step5 支援ソフト「かさをはかろう」による支援

 

 さんすうベーシックプラスさんすう2「かさをはかろう」の中の『かさをはかろうリットル』『かさをはかろうデシリットル』の課題を繰り返しおこなうことにより、LやdLの量感を定着させていきます。

                   図 1
                   図 1
                   図 2
                   図 2

step6 支援ソフト「かさをはかろう」による支援2

 

 さんすうベーシックプラスさんすう2「かさをはかろう」の中の『リットルたんいとデシリットルたんい』『リットルたんいとミリリットルたんい』の課題を繰り返しおこなうことにより、量感の伴った単位変換ルールを定着させていきます。

                    図 3
                    図 3
                   図 4
                   図 4

step7 支援プリントによる支援

 

 さんすうベーシックプラスの「プリント リットルたんいとデシリットルたんい」(図5)で作成したプリントは、2Lや3LなどをdL単位に変換するものです。1L=10dLを基本に答えを出していきますが、機械的暗記にならないように「L・dL変換ます」を見せ量感に基づく単位変換を強調することが大切です。

 「プリント リットルたんいとミリリットルたんい」(図6)は、2Lや9LなどをmL単位に変換する課題です。1L=1000mLを基本に答えを出していきますが、機械的暗記にならないように「LますとmLスプーン」を見せ量感に基づく単位変換を強調することが大切です。

 「プリント デシリットルたんいとミリリットルたんい」(図7)は、2dLや8dLなどをmL単位に変換する課題です。1dL=100mLを基本に答えを出していきますが、機械的暗記にならないように「dLますとmLスプーン」を見せ量感に基づく単位変換を強調することが大切です。

 

 図 5「LたんいとdLたんい」
 図 5「LたんいとdLたんい」
   図 6「LたんいmLたんい」
   図 6「LたんいmLたんい」

 図 7「dLたんいとmLたんい」
 図 7「dLたんいとmLたんい」

■ 学習支援ソフトの個人使用を希望される方は、こちらから

 お申込み下さい。